『格差』と『貧困』と『不平等』を広げる自民党・創価学会・経団連を抹殺せよヽ(´∀`)9 ビシ!! これでは、日本のお先は真っ暗(*∀*)YO!!
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月19日、任期満了に伴う沖縄知事選の投開票が行われ、同日に開票され、自民公明推薦の仲井真何とかが勝利を収めた。
野党側の敗因としては、出馬の出遅れがある。野党同志の足並みが乱れ、自公と比較して、約1ヶ月も出遅れた。これでは勝てる選挙も勝てないだろう。糸数自身もそう敗因を分析している。このこととダブってしまうことは、和歌山知事選である。民主党はまだ誰を推薦するか決めかねている。
また大票田である都市部の那覇市で、野党推薦の糸数は苦戦をしたことも大きい。沖縄米軍基地移転問題が最大の焦点だったわけだが、それとはあまり関係がない都市部では、やはり経済政策を重視した有権者が多かった模様。沖縄は全国最下位の失業率を不名誉にも誇っている。地元経済界の支持を取り付けられたことが、最大の敗因であろう。糸数がギリギリ勝利を収めると思っていただけに、何とも残念無念だが、何とか仲井真には米軍基地を県民が見える形で、県民負担を軽減させ、地元経済の再興を実現させて欲しいものだ。
ただ沖縄知事選で民主党が敗北したからといって、何も悲観することはない。選挙では勝つことも負けることもある。福島県知事選では野党推薦の候補者が勝利を収めている。福岡市長選では、民主と社民が推薦をしている吉田宏という人物が、自民公明推薦の候補者を下し、勝利を収めている。兵庫県尼崎市では自民公明推薦の候補者は、2倍近くの差を付けられて大敗北を期している。
少なくとも、野党連携・結束には意義があった。民主党が大差を付けられて大敗北したならまだしも、超接戦とまでは言えないが接戦であったことは確か。最初の足並みの乱れさえなければ、十分勝てた可能性は高い。まあ勝負は時の運と言ってしまえばそれまでだが。
日本でも、アメリカのように二大政党制を実現させようと向きがある。自分はそれには賛成だが、同時にそれは土台無理であると思っている。与党側には、自民党と公明党がおり、野党側には、民主党と社民党と共産党とその他政党がいる。こういう状況で、日本でもアメリカのような2党のみの政治体制を築くことは不可能だ。
だが、日本でも与党(アメリカ共産党)と野党(アメリカ民主党)という2大政党制の実現は可能だと思っている。つまり、日本の民主党一党のみで、自民党と公明党に打ち勝って、政権交代することは不可能と言うこと。野党間同志で連携を強めて、一致団結することこそ、日本の政治が成熟するための一歩であり、長期的に見ると、国民にとってはかなりメリットがあるとも思う。一党独裁(与党独裁)政治を行っている国で、まともな国はほとんどゼロに等しいことは明白だ。
野党側の敗因としては、出馬の出遅れがある。野党同志の足並みが乱れ、自公と比較して、約1ヶ月も出遅れた。これでは勝てる選挙も勝てないだろう。糸数自身もそう敗因を分析している。このこととダブってしまうことは、和歌山知事選である。民主党はまだ誰を推薦するか決めかねている。
また大票田である都市部の那覇市で、野党推薦の糸数は苦戦をしたことも大きい。沖縄米軍基地移転問題が最大の焦点だったわけだが、それとはあまり関係がない都市部では、やはり経済政策を重視した有権者が多かった模様。沖縄は全国最下位の失業率を不名誉にも誇っている。地元経済界の支持を取り付けられたことが、最大の敗因であろう。糸数がギリギリ勝利を収めると思っていただけに、何とも残念無念だが、何とか仲井真には米軍基地を県民が見える形で、県民負担を軽減させ、地元経済の再興を実現させて欲しいものだ。
ただ沖縄知事選で民主党が敗北したからといって、何も悲観することはない。選挙では勝つことも負けることもある。福島県知事選では野党推薦の候補者が勝利を収めている。福岡市長選では、民主と社民が推薦をしている吉田宏という人物が、自民公明推薦の候補者を下し、勝利を収めている。兵庫県尼崎市では自民公明推薦の候補者は、2倍近くの差を付けられて大敗北を期している。
少なくとも、野党連携・結束には意義があった。民主党が大差を付けられて大敗北したならまだしも、超接戦とまでは言えないが接戦であったことは確か。最初の足並みの乱れさえなければ、十分勝てた可能性は高い。まあ勝負は時の運と言ってしまえばそれまでだが。
日本でも、アメリカのように二大政党制を実現させようと向きがある。自分はそれには賛成だが、同時にそれは土台無理であると思っている。与党側には、自民党と公明党がおり、野党側には、民主党と社民党と共産党とその他政党がいる。こういう状況で、日本でもアメリカのような2党のみの政治体制を築くことは不可能だ。
だが、日本でも与党(アメリカ共産党)と野党(アメリカ民主党)という2大政党制の実現は可能だと思っている。つまり、日本の民主党一党のみで、自民党と公明党に打ち勝って、政権交代することは不可能と言うこと。野党間同志で連携を強めて、一致団結することこそ、日本の政治が成熟するための一歩であり、長期的に見ると、国民にとってはかなりメリットがあるとも思う。一党独裁(与党独裁)政治を行っている国で、まともな国はほとんどゼロに等しいことは明白だ。
+ + + + +
取り敢えず、国会の審議には野党は復帰すべきであろう。対決するためには、まず出なければいけない。自民党と創価学会が考え出した教育基本法改正案は、飛んでもない。郷土愛を謳っていながら、国家の関与を強めるなど論外だ。郷土愛を謳うなら、地元の学校や教師に全権を任せればいい。これでは、戦前回帰も甚だしい。
民主党や社民党は、教育改革TMのヤラセ発言や虐め問題などで、自公を追及しようとかどうとか考えているらしい。それでいいと思うね。野党は追及するのがお仕事。多数の横暴だと与党を批判するなら、強行に採決阻止をしても良かったかも知れない。ちょっとした賭かも知れなかったけど。
そもそも教育基本法が改正されて、具体的に教育現場がどう変わるのかも追及すべきであろう。現場の教師や校長は、ほとんど改正に反対しているらしく、今のまま改正されれば、教育現場が荒れるのは必至である。これで一番の被害を被るのは、子供達なのだ。
それと防衛庁の談合問題も追及すべきだ。最近は官製談合事件が多発している。今が与党を追及する絶好の機会であると思う。何年も前から続いている防衛庁による官製談合も、野党が追及してこれなかった結果とも言えるのだ。防衛省昇格も教育基本法改正と同じで、昇格させたからと言って、具体的に何が変わるのか国民は知らない。国防が大事だと叫ぶのであれば、ちゃんと国民に対して説明する義務もある。ましてや今日本が抱えている諸問題が好転するわけではない。せめて汚職を綺麗さっぱり洗い流して、さっぱりした状態で昇格させるべきだろう。
こうやって与党と対決していくことで、野党の批判精神が養われ、攻撃能力や体力が付いていくのである。攻撃は最大の暴力ともいう。今までは小泉に言いようにやられていたままで、何も抵抗してこなかったから、選挙でも与党候補とどんどん戦っていけばいい。そして経験値も得られて、強くなっていく。そうすることで周りも徐々に支持をしてくれるようになる。
継続は力なりだ。与党のように、野党も連携して選挙を戦い続けることが、日本の政治を熟成させることにも繋がることは間違いない。そして、それが国益にも繋がるのだ。
取り敢えず、国会の審議には野党は復帰すべきであろう。対決するためには、まず出なければいけない。自民党と創価学会が考え出した教育基本法改正案は、飛んでもない。郷土愛を謳っていながら、国家の関与を強めるなど論外だ。郷土愛を謳うなら、地元の学校や教師に全権を任せればいい。これでは、戦前回帰も甚だしい。
民主党や社民党は、教育改革TMのヤラセ発言や虐め問題などで、自公を追及しようとかどうとか考えているらしい。それでいいと思うね。野党は追及するのがお仕事。多数の横暴だと与党を批判するなら、強行に採決阻止をしても良かったかも知れない。ちょっとした賭かも知れなかったけど。
そもそも教育基本法が改正されて、具体的に教育現場がどう変わるのかも追及すべきであろう。現場の教師や校長は、ほとんど改正に反対しているらしく、今のまま改正されれば、教育現場が荒れるのは必至である。これで一番の被害を被るのは、子供達なのだ。
それと防衛庁の談合問題も追及すべきだ。最近は官製談合事件が多発している。今が与党を追及する絶好の機会であると思う。何年も前から続いている防衛庁による官製談合も、野党が追及してこれなかった結果とも言えるのだ。防衛省昇格も教育基本法改正と同じで、昇格させたからと言って、具体的に何が変わるのか国民は知らない。国防が大事だと叫ぶのであれば、ちゃんと国民に対して説明する義務もある。ましてや今日本が抱えている諸問題が好転するわけではない。せめて汚職を綺麗さっぱり洗い流して、さっぱりした状態で昇格させるべきだろう。
こうやって与党と対決していくことで、野党の批判精神が養われ、攻撃能力や体力が付いていくのである。攻撃は最大の暴力ともいう。今までは小泉に言いようにやられていたままで、何も抵抗してこなかったから、選挙でも与党候補とどんどん戦っていけばいい。そして経験値も得られて、強くなっていく。そうすることで周りも徐々に支持をしてくれるようになる。
継続は力なりだ。与党のように、野党も連携して選挙を戦い続けることが、日本の政治を熟成させることにも繋がることは間違いない。そして、それが国益にも繋がるのだ。
PR
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
(12/25)
(12/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/14)
(08/15)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/18)
アクセス解析