『格差』と『貧困』と『不平等』を広げる自民党・創価学会・経団連を抹殺せよヽ(´∀`)9 ビシ!! これでは、日本のお先は真っ暗(*∀*)YO!!
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『OhmyNews』(以下、『オーマイニュース』)とは、韓国発の市民参加型・投稿型のインターネット新聞である。「、「すべての市民は記者である」」という標榜を掲げ、「市民ジャーナリズム」の成功事例として韓国では高く評価されているそうだ。その歴史はちょっと古く、ジャーナリストのオー・ヨンホという人物が2002年に立ち上げたことが始まり。1回の原稿料は約2000円程度と極めて少ない。何かを伝えたい、発信したいというジャーナリズム的な動機で記事を書き上げている記者が殆どであると言われる。そして、『オーマイニュース』の知名度を格段に上げたのは、2002年大統領選で革新派のノムヒョンを支持し、その当選に大きく貢献した時からだと言われる。
我が日本では、まだβ版ではあるが約1ヶ月前の2006年8月28日に創刊されたそうだ。初代の編集長は鳥越俊太郎が出来たてほやほやの「ベイベー」である。
2・3日前にこの存在を知ったのが、パッと見た感じ、そこらへんのブログと何ら雰囲気も中身も変わらない。扱われているネタも内容も、何ら大差がない。所詮は憶測と感情とネットで手に入る情報が渾然一体となった塊に過ぎない。「市民ジャーナリズム」を掲げている『オーマイニュース』と、何も掲げていないブログ。この差を見つけることはできなかった。
サイトの体裁が少し金がかかって、若干ニュースサイト風になっているという所だけ。しかし、中身は新聞社やマスコミメディアのニュース記事の後追い。つまり、単なる市民・ネットユーザーが抱いたニュースの感想や意見・論評ばかり。「新聞」とはおよそ中身がほど遠い。ここだけを見て、何か勘違いをしてしまう人も多いだろう。ここで手に入る情報は、他のブログや2ちゃんでも手に入る。何故なら、その情報はあくまで「市民の意見」に過ぎないから。
新聞としての価値は、2ちゃんのN速+とかニュース系の板と本質的に変わらない(これは言い過ぎか)。ちょっと文章の巧いブロガー達が自分の虚栄心を満たすために、ちらほら集まっているだけという感じ。何か資格がある人間が選ばれているわけでもない。自分自身で何も取材はしていない。そりゃたかだか数千円の原稿料しか手に入らないのだから、日常生活の片手間に記事を書いている記者がほぼ全員といって支障がない。
ただ仮名のハンドルネームから、本名に変わっただけという感じ。本名に変わったからといって、住所やら電話番号やらまで露呈するわけでもないから、書いてる中身が何か影響されることはない。まあその本名が本名であるという証拠はどこにもないわけだが(≧▽≦)ブヒャッ
そう考えると、インターネット新聞という体裁は取っているが、中身はほとんどが一市民の意見表明の記事である。中身がブログや2ちゃんねるとさして本質的には変わらないと言うことか?それでは「市民ジャーナリズム=2ちゃんねる」という解釈が成り立ってしまう。いやいや、市民ジャーナリストの多くは、2ちゃんねるを目の敵にしているからそれはない。これは一体どういう事だろう。
2ちゃんねるとは区別したいのか、新聞という特性を高めたいのか、「情報の信頼性」という点を重視しているようだ。どこぞの顔が見えない編集部が記事をチェックする仕組みを設けているらしい。「文章の巧いブロガー達が」と書いたが、ただ単にこの編集部が校正をやっているだけからなのかもしれない。
これを聞いて、市民活動とはほど遠い「検閲」なるものが存在しているのではないかと不安を抱いた人がいても仕方がない。あとで問題にもするが、「『インターネット』という再現前(リプレゼント)」という市民記者が書いた記事のサブタイトルは、編集部によって、「特定のネットワーク上でしか通用しない『真理』」に書き換えられている。
ましてや、市民記者を矢面に立たせて、自分たち編集部は一切の責任を取らないという無責任な体質も露わとなった。記事の中にその編集部の名前と顔写真は一切出てこない。つまり、匿名性で守られているわけですね。
そして、「音羽理史」というここの市民記者が自分も前に記事に認(したた)めた『死ぬ死ぬ詐欺』について、記事を書いていた。そのことについてちょっと書いていきたいと思う。
我が日本では、まだβ版ではあるが約1ヶ月前の2006年8月28日に創刊されたそうだ。初代の編集長は鳥越俊太郎が出来たてほやほやの「ベイベー」である。
2・3日前にこの存在を知ったのが、パッと見た感じ、そこらへんのブログと何ら雰囲気も中身も変わらない。扱われているネタも内容も、何ら大差がない。所詮は憶測と感情とネットで手に入る情報が渾然一体となった塊に過ぎない。「市民ジャーナリズム」を掲げている『オーマイニュース』と、何も掲げていないブログ。この差を見つけることはできなかった。
サイトの体裁が少し金がかかって、若干ニュースサイト風になっているという所だけ。しかし、中身は新聞社やマスコミメディアのニュース記事の後追い。つまり、単なる市民・ネットユーザーが抱いたニュースの感想や意見・論評ばかり。「新聞」とはおよそ中身がほど遠い。ここだけを見て、何か勘違いをしてしまう人も多いだろう。ここで手に入る情報は、他のブログや2ちゃんでも手に入る。何故なら、その情報はあくまで「市民の意見」に過ぎないから。
新聞としての価値は、2ちゃんのN速+とかニュース系の板と本質的に変わらない(これは言い過ぎか)。ちょっと文章の巧いブロガー達が自分の虚栄心を満たすために、ちらほら集まっているだけという感じ。何か資格がある人間が選ばれているわけでもない。自分自身で何も取材はしていない。そりゃたかだか数千円の原稿料しか手に入らないのだから、日常生活の片手間に記事を書いている記者がほぼ全員といって支障がない。
ただ仮名のハンドルネームから、本名に変わっただけという感じ。本名に変わったからといって、住所やら電話番号やらまで露呈するわけでもないから、書いてる中身が何か影響されることはない。まあその本名が本名であるという証拠はどこにもないわけだが(≧▽≦)ブヒャッ
そう考えると、インターネット新聞という体裁は取っているが、中身はほとんどが一市民の意見表明の記事である。中身がブログや2ちゃんねるとさして本質的には変わらないと言うことか?それでは「市民ジャーナリズム=2ちゃんねる」という解釈が成り立ってしまう。いやいや、市民ジャーナリストの多くは、2ちゃんねるを目の敵にしているからそれはない。これは一体どういう事だろう。
2ちゃんねるとは区別したいのか、新聞という特性を高めたいのか、「情報の信頼性」という点を重視しているようだ。どこぞの顔が見えない編集部が記事をチェックする仕組みを設けているらしい。「文章の巧いブロガー達が」と書いたが、ただ単にこの編集部が校正をやっているだけからなのかもしれない。
これを聞いて、市民活動とはほど遠い「検閲」なるものが存在しているのではないかと不安を抱いた人がいても仕方がない。あとで問題にもするが、「『インターネット』という再現前(リプレゼント)」という市民記者が書いた記事のサブタイトルは、編集部によって、「特定のネットワーク上でしか通用しない『真理』」に書き換えられている。
ましてや、市民記者を矢面に立たせて、自分たち編集部は一切の責任を取らないという無責任な体質も露わとなった。記事の中にその編集部の名前と顔写真は一切出てこない。つまり、匿名性で守られているわけですね。
そして、「音羽理史」というここの市民記者が自分も前に記事に認(したた)めた『死ぬ死ぬ詐欺』について、記事を書いていた。そのことについてちょっと書いていきたいと思う。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
(12/25)
(12/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/14)
(08/15)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/18)
アクセス解析